全商連とは
|
活動
|
方針・決議
|
署名
|
宣伝資料
|
調査
|
婦人部
|
青年部
|
共済会
|
商工研究所
|
発行案内
|
入会申込
|
リンク
トップページ
>
税金のページ
>
確定申告(自主計算)
確定申告(自主計算)
確定申告のワンポイントアドバイス (8)所得控除〜所得から何が差し引けるか(2020年1月20日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (7)事業経費と家事消費(2020年1月13日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (6)所得税の計算方法〜概要〜(2020年1月6日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (5)消費税〜計算特例の概要〜(2019年12月23日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (4)消費税〜今年の特徴〜(2019年12月16日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (3)消費税申告の注意点(2019年12月9日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (2)提出書類と期限(2019年12月2日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (1)早めに準備を始めよう(2019年11月25日付)
複式簿記を覚えよう 第1回簿記教室ひらく(2019年7月29日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (13)3・13重税反対行動(2019年3月11日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (12)申告書を提出した後の対応(2019年3月4日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (11)書類提出と提出期限(2019年2月25日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (10)確定申告と譲渡所得(2019年2月18日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (9)消費税申告の注意点(2019年2月11日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (8)税額計算と税額控除(2019年2月4日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (7)配偶者控除と配偶者特別控除(2019年1月28日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (6)所得控除(2019年1月21日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (5)事業経費について(下)(2019年1月14日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (4)事業経費について(上)(2019年1月7日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (3)所得税の課税標準(2018年12月24日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (2)青色申告とは(2018年12月17日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (1)確定申告とは(2018年12月10日付)
年末の税務(下) 税理士 菅 隆徳さん(2018年12月3日付)
年末の税務(上) 税理士 菅 隆徳さん(2018年11月26日付)
複式簿記身に付けよう 毎月2回の学習会(2018年11月19日付)
みんなで相談し合って 毎月パソコン記帳会(2018年11月5日付)
自主記帳が身に付く 連続講習会が好評=愛媛・新居浜民商(2018年10月8日付)
7月提出書類を完成 記帳カフェ第2弾=東京・西東京民商(2018年7月30日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (12)納税者の権利(2018年3月12日付)
自主記帳で商売見えた=長崎民商(2018年3月5日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (11)申告書を提出したら(2018年3月5日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (10)確定申告と譲渡所得(2018年2月26日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (9)書類の届出、提出期限(2018年2月19日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (8)税額計算と税額控除(2018年2月12日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (7)所得控除(2018年2月5日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (6)事業経費について(下)(2018年1月29日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (5)事業経費について(上)(2018年1月22日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (4)消費税申告の注意点(2018年1月15日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (3)所得税の課税標準(2018年1月8日付)
税金で損しないために 経費漏れなく記帳=山形・鶴岡民商(2018年1月8日付)
確定申告の学習は民商で 仲間同士教え合い(2018年1月8日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (2)青色申告とは(2017年12月18日付)
確定申告のワンポイントアドバイス (1)確定申告とは(2017年12月11日付)
自分でできる初めての確定申告 記帳・決算も民商が応援(2017年12月4日付)
税務調査対策は民商へ 納税者の権利や心得学び=岩手・一関民商(2017年10月2日付)
「法人決算は誰でもできる」法人部会で学習会=新潟・新津民商(2016年8月22日付)
帳簿を祖母から孫へ パソコン記帳学び受け継ぐ=長崎・島原民商(2016年5月30日付)
パソコン記帳学び65万円の特別控除実現=広島・福山民商(2016年3月28日付)
自主記帳で経営が見えるよ=広島・福山民商(2016年3月21日付)
税務調査を乗り越え、自主計算の推進役に=神奈川・大和民商(2016年1月11日付)
<楽しく自主計算 小法人パンフ活用し各地で学習会開く>法人部会で毎月開催し明細書の仕組み理解=広島・福山民商(2015年11月23日付)
<楽しく自主計算 小法人パンフ活用し各地で学習会開く>第4金曜に開催し楽しく学び合おう=岩手・一関民商(2015年11月23日付)
PC記帳習得し 自分で決算できた=広島・三原(2015年8月3日付)
経営改善の交流会に 自主記帳セミナー=新潟・魚沼(2015年7月20日付)
法人決算も自主記帳で 17年続く集団申告=茨城・鹿行(2015年6月15日付)
仲間に励まされてパソコン記帳できた=広島・福山(2015年4月27日付)
各地で自主計算学び合う(2015年2月23日付)
自主計算パンフ活用 「発生主義」や「事業区分」も学ぶ=広島・安芸(2015年2月9日付)
営業守る自主計算(2015年2月2日付)
消費税5%・8%に対応 独自のソフトで記帳会=長崎・諫早(2014年12月15日付)
自主記帳で経営つかむ 法人部会で学習会=宮崎・日向(2014年10月6日付)
自主計算交流会で記帳義務化への対応論議=神奈川(2014年9月8日付)
納税者の権利学んで 強権的な税務行政はね返そう(2014年7月28日付)
今年の確定申告 税務署の注目点 「備え」は民商で(2014年2月24日付)
記帳義務化に対応 民商の自主記帳・自主計算(2014年1月20日付)
来年から記帳義務化 民商の自主計算で備えバッチリ(2013年11月11日付)
記帳義務化 14年1月〜 自主記帳で対策強化(2013年8月19日付)
税務調査で是認 記帳学習会を力に=名古屋(2013年6月17日付)
大特集! 民商版 税務調査に強くなる方法(2013年4月8日付)
民商「入ってよかった」(2013年2月25日付)
楽しい、安心、自分でできる! 確定申告は民商で(2013年2月1821日付)
力になります!民商の自主計算(2013年1月21日付)
税務調査で増額ゼロ 帳簿内容を認定 自主計算に力=滋賀・湖東(2013年1月7日付)
これでバッチリ税金対策 記帳や納税者の権利を学んで(2011年11月19日付)
自分で記帳・決算 民商パソコン簿記教室=香川・高松(2012年10月22日付)
「記帳講習会」 自主計算に意欲満々=愛媛・新居浜(2012年5月28日付)
3.13重税反対全国統一行動 全国549カ所、15万人が決起(2011年3月28日付)
3.13重税反対全国統一行動 国税通則法改悪許すな=中央各界代表者集会(2011年3月28日付)
3.13重税反対全国統一行動 全国544ヵ所14万人(2012年3月26日付)
確定申告・記帳・開業・融資 民商で良かった(2011年2月7日付)
税務調査 少額修正で終了 役立つ民商の自主計算=大阪・中央(2011年1月10日付)
伝票整理から法人決算まで 安心の自主記帳・自主計算(2010年11月22日付)
3・13重税反対全国統一行動=民主的な税制の確立を(2010年3月29日付)
第41回3・13重税反対全国統一行動(2010年3月22日付)
要介護者全員に障害者控除=新潟(2010年3月1日付)
大工、とび、左官等の所得税通達、従来どおり対応を約束(2010年3月1日付)
大工、左官、とび等の所得税通達廃止(2010年2月22日付)
3・13重税反対全国統一行動チラシ(2010年2月5日)
3・13重税反対全国統一行動中央実行委員会のアピール(2010年1月18日付)
扶養控除廃止で所得税など負担増(2009年12月21日付)
「個人情報」開示の審査請求で勝利裁決=別府(2009年11月30日付)
厳しいときこそ自主計算・学習会が好評(2009年11月9日付)
税務運営方針徹底を求め国税局と交渉=愛知(2009年11月2日付)
大工等の所得税についてパブコメ募集=国税庁(2009年10月26日付)
地震災害での雑損控除の準備を呼びかけ(2009年10月5日付)
各地で税務調査対策会議を開催(2009年9月28日付)
税務署の新調査方針、着眼調査を強化(2009年9月14日付)
商売に自信と元気を=大商連推進の自主計算・自主記帳運動(2009年7月13日付)
自主計算パンフ・09年版(2008年11月17日付)
どうなった!税務署 苦情あい次ぐ相談窓口(2008年3月10日付)
各地で大好評 民商のパソコン記帳講座(2008年1月7日付)
大阪市で障害者控除基準を大幅緩和(2007年12月17日付)
減価償却制度の大幅見直し4月施行(2007年9月10日付)
税源移譲の増税 生保・損保控除で350億円(2007年7月30日付)
全国商工新聞の記事生かし障害者控除適用に(2007年7月23日付)
確定申告へ民商の自主計算パンフが話題(2007年1月22日付)
障害者控除の活用を 介護保険 認定書で控除適用
政府税調答申 所得・住民税の定率減税全廃 3兆3千億円(年間)の負担増
簡単になりました 雑損控除の計算方法
社会保険庁、国税庁、総務省と連携国民年金の徴収強化へ
(C)全国商工団体連合会
著作権について
〒171-8575 東京都豊島区目白2-36-13 TEL 03-3987-4391 FAX 03-3988-0820
サイトマップ
メール