警視庁に電話、10分で駐車許可証発行に(2009年7月6日付) |
道交法改正試案「店も同罪」は納得できない(2007年2月12日付) |
配達時の駐車は放置車両ではない 熊本の業界団体 県警に要請(2007年1月22日) |
駐車監視委員活動ガイドラインで「意見聞き、見直す」和歌山民商が申し入れ(2006年12月18日) |
静岡・静岡民商が新駐禁で警察署へ申し入れ(2006年10月30日) |
東京・世田谷 駐車許可証の発行を警察署へ要望(2006年10月2日) |
北海道・札幌 駐禁改善要請に道警が回答 作業内容の明示で許可証(2006年10月2日) |
熊本 新駐禁で県警申し入れ 実態に即し弾力的な運用を(2006年9月25日) |
福岡県連 21団体が新駐禁問題で署名に賛同 商店組合など幅広く訪問(2006年9月4日) |
兵庫・須磨 新駐禁問題 ねばり強い交渉 交番で許可証発行(2006年9月4日) |
岩手で運動に成果 相談に来れば許可証発行(2006年8月7日) |
広島県連が県警に要請 改善へ理解示す(2006年7月31日) |
兵庫県連が県警本部に要望 交番で許可証を発行(2006年7月17日) |