新駐禁問題
|
 |
東京 駐車許可証の発行を 北沢・玉川・世田谷民商 警察署へ要望
|
 |
 |
取り締まりの改善を求める北沢民商の関山副会長(中央)ら |
東京・北沢、玉川、世田谷の3民主商工会(民商)は6日、玉川、成城、北沢、世田谷の4警察署に駐車違反取り締まりに対する改善を求めました。「機械的な取り締まりをしないでほしい」「配送業務車両に交番で駐車許可証を発行してほしい」などを要望しました。
北沢民商の関山一郎副会長は「クリーニング業は売り上げの半分が外交の配達によるもの。駐車禁止の取り締まりの不安と、少ない利益を考えると配達をやめざるを得ない。駐車許可証が交付されれば、安心して商売が続けられる」と訴えましたが、どの警察署も「葬儀と引っ越し以外には許可証を交付しない」と回答。9月4日付の商工新聞を示し、「兵庫県ではペットを配達する業者に1週間の駐車許可証を発行している。なぜ、できないのか」とさらに追及すると、「警察庁に上げてみる」と答えました。 |
|
|
|
|
|