全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 地域のページ > まちづくり > 全国商工新聞 第3138号10月6日付
相談は民商へ
 
 
地域 まちづくり
 

大学生35人訪問 振興条例を学ぶ=北海道・帯広

Photo
35人の学生が振興基本条例を学びに来所した帯広民商

 北海道・帯広民主商工会(民商)は9月3日、大学生35人の訪問を受け、市の「中小企業振興基本条例」について説明しました。志子田英明会長らが対応し、地域の中小業者が置かれている状況にも触れながら、民商運動への理解も広げました。
 来所したのは、中央大学経済学部の八幡一秀教授のゼミに所属する学生。帯広市や商工会議所で「中小企業振興基本条例」について学んだ後、民商を訪れました。志子田会長は、民商の歴史などにも触れながら、条例をつくる会議のメンバーとなって意見や実態を組み入れてきた経験を話しました。
 ゼミ生からは「民商と金融機関との関わりについて」「自然エネルギーの取り組み」などについて質問がありました。「14年ほど前に大型店出店に反対したときの経緯を聞かせてほしい」との質問には、「地域のお金を地域で回すことが地域経済の基本」「大型店で買い物したお金は地域に落ちない」など、大型店がもたらす地域への影響を説明。空き地となっている中心部のイトーヨーカドー跡地問題にも触れ、「身勝手な移転により中心街の商圏の流れが変わった」と実例を出すと、納得して聞いていました。
 学生たちは翌日、北海道商工団体連合会も訪問。石田隆幸県連会長が北海道全体の条例の策定状況や消費税アンケートから見える中小業者の実態などを説明しました。

全国商工新聞(2014年10月6日付)
 

相談は民商へ
ページの先頭