全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 地域のページ > 自治体 > 全国商工新聞 第2933号 7月5日付
 
地域 自治体
 

口蹄疫緊急対策貸付 学び合って融資実現


Photo 松原班が開いた緊急貸付の学習会

 宮崎・日向民主商工会(民商)は、県の「口蹄疫緊急対策貸付」(緊急貸付)の学習会を開き、相次いで融資を実現させています。
 緊急貸付は、(1)県内の畜産物(口蹄疫の影響を受けているもの)を扱う食料品製造、卸、小売、飲食店など(2)口蹄疫の影響で最近1カ月間の平均売上高等がそれ以前の1カ月または前年同期より減少している中小業者―などを対象に5000万円を限度に融資するもの(融資利率年1・5%〜2・2%、保証料率は原則年0・45%)。
 日向民商は、制度ができた直後に、最初に被害が発生した都農町で学習会を開催。参加した7人全員が融資を申し込みました。
 飲食業のIさんは、5月26日に300万円の融資を銀行に申し込み。「売り上げの落ち込みが大変ですね」「生活費も必要ですね」と銀行側から声を掛けられ、2週間後の8日に融資が実行されました。
 スナックを営むKさんも300万円の融資を実現。当初、口蹄疫被害の確認書を川南町に申請に行くと、「納税証明書がいる。確認書はいつできるか分からない」と言われ、民商に相談。その場で県の商工金融課へ「指導してくれ」と電話し、翌日の午前中に確認書を出させました。Kさんはその足で銀行へ申し込み、2週間後に融資が実行されました。
 ノコクズ製造のMさんは6月7日に銀行に申し込んだところ、「1年後に畜産農家が再開するか分らないし、めどが立たないのに借金を抱えると大変じゃないですか」と言われました。しかし、「事業拡大の模索もしている。農家の7割は再開すると言っている」と訴え、資金計画を再度検討して申し込み額を絞って提出。保証協会で審査中です。
 学習会に参加したメンバーは申込書の書き方などを、班会でも教え合い、松原班ではすでに3人が緊急貸付を申し込んでいます。
 民商では「セーフティーネット保証と併用して、既往債務との一本化を実現して支払いを楽にしよう。リース代や当座の資金を運転資金で申し込み、借りて生き抜こう」と呼びかけています。

  ページの先頭