全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ> 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第3241号11月21日付
相談は民商へ

 
私たちの主張
 

12・8開戦の日前に 戦争法廃止求める運動を大きく

  朝鮮半島や中国への侵略戦争を進めていた日本は1941年12月8日、マレー半島やハワイに侵攻し、米英に宣戦布告、アジア・太平洋戦争へと突入しました。
 15年に及ぶ戦争により、2000万人以上のアジアの諸国民と310万人を超す日本国民の尊い命が奪われました。
 侵略戦争を通じて、軍国主義体制が強化され、国民は人権も営業の自由も奪われました。召集令状ひとつで戦地に送られる戦時体制は、国内では「企業整備令」で小売業の7割が整理されるなど中小業者を解体し、重点産業に総動員する国づくりと軌を一にするものでした。
 いま、こうした時代へ逆戻りするような動き、安保法制=戦争法が発動されようとしています。安倍政権は戦争法に基づき、南スーダンPKO(国連平和維持活動)に派兵する自衛隊部隊に対し、「駆け付け警護」などの新任務を付与しようとしています。
 南スーダンの内戦状態の深刻化、「武力介入」の矛盾をはらむPKOの変質の下で、自衛隊に任務遂行のための武器使用が認められると、政府軍や反政府勢力と交戦する危険は極めて大きくなります。自衛隊員が「殺し、殺される」事態に巻き込まれる状況に直結しかねません。
 憲法9条が禁止する武力行使に踏み出す危険を高める、自衛隊への新任務付与は許せません。元自衛官や隊員家族からも「自衛隊を海外の戦地に出すな」という声が上がっています。「憲法を守れ」「戦争法廃止」の運動は市民運動の広がりとともに今も粘り強く続いています。
 毎年12月8日には、全商連婦人部協議会も参加する「12・8武器はいらない母親連鎖行動」が各地で取り組まれ、「子どもや夫を再び戦場に送らない」という願いを込めて、「赤紙(召集令状)」を模したチラシを街頭で配ります。女性たちの平和を願う気持ちを一つに、全国各地でいっせいに訴えます。
 民商・全商連は「平和でこそ商売繁盛」を信条としてきました。戦争法による武力行使の道を開かせないため、南スーダン派兵に反対する署名など世論と運動を広げていきましょう。

全国商工新聞(2016年11月21日付)
 

相談は民商へ
ページの先頭