全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第3060号2月25日付
 
私たちの主張
 

原発「新安全基準」 再稼働前提やめ撤退の決断こそ

 東日本大震災、東京電力福島第1原発の事故から2年が経過しようとしています。福島県では放射能汚染により、避難を余儀なくされている人たちが、いまだに15万人余りもいます。
 こうしたもとで、政府の原子力規制委員会は原発の「新安全基準」の骨子案をまとめ、国民からの意見募集(パブリックコメント)を行い、7月施行に向け基準案の策定に入ろうとしています。1カ月に満たない意見募集で、財界、電力会社の要望に沿った原発の再稼働、新設の基準をつくるものです。
 「新安全基準」は、フィルター付きベント設備などの設置を義務付け、最大規模の津波を想定し、施設をそれ以上の高さに設置するなど、簡単に再稼働できないとの報道もあります。
 しかし、骨子案の最大の問題点は、原子炉建屋など重要施設の真下に活断層があっても、原発設備を設置できる判断基準を示したことです。その上、安全対策に猶予期間を設け、基準を満たさなくても再稼働を認めるとしています。
 事故が起きた福島第1原発では、その原因もまだ解明されていません。地震によって事故が起きたことも否定できません。東電はこうした事実が明るみに出れば、再稼働が難しくなるとみて、国会の事故調査委員会に、虚偽の報告をして調査を妨害した可能性があります。
 日本は世界有数の地震国です。事故の教訓を踏まえずに新たな「安全神話」で原発の再稼働を急ぐなど、とんでもありません。政府が急ぐべきは、事故原因の徹底解明と、被災者救済、原発立地での仕事・雇用の確保であり、原発撤退の決断です。
 毎週金曜日に行われている官邸前での抗議行動をはじめ、全国では民商も参加して集会やデモが行われてきました。多くの国民は、事故の経験から原発に依存しない社会を望んでいます。
 3月10日には、東京・日比谷公園、国会周辺をはじめ、全国各地で「原発なくせ」の取り組みが行われます。原発事故の被害者救済と連帯し、原発の再稼働も新設も許さない世論を盛り上げ、原発ゼロの社会を実現させることが求められています。

全国商工新聞(2013年2月25日付)
  ページの先頭