全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第2816号 2月4日付
私たちの主張
 
首相が消費税率引き上げを表明
 福田康夫首相は通常国会の施政方針演説で、社会保障の安定財源として「消費税を含む税体系の抜本的改革」を早期に実現する、と述べました。また代表質問に対して「09年度までに基礎年金の国庫負担割合を2分の1に引き上げるとされていることを踏まえて(税制改革の)早期実現を図る必要はある」と消費税率引き上げの時期について初めて表明しました。これは、施政方針演説で「国民のために」「国民本位に」という言葉を乱発したのと裏腹に、国民いじめの政策をすすめるとの宣言にほかなりません。
  民間給与は9年連続で減少し、消費を切り詰めざるを得ない状況です。中小業者も最近の原油高・原材料高、建築確認審査の行き過ぎた厳格化などで経営困難にあえいでいます。最近の政府の景気判断でも地域経済が落ち込んでいること、企業から家計への波及がみられないことを指摘し、マスコミからも「家計への応援が必要」という論調が出されています。
  これ以上の大衆的な増税は、貧困と格差をいっそう広げ、消費をさらに冷え込ませるものにしかなりません。世論調査でも「社会保障財源のため」であっても消費税率を引き上げることには「反対」が多数を占めています。
  消費税に頼らなくても財源はあります。資本金10億円以上の大企業の経常利益はバブル期のピークだった1990年度の18・8兆円から2006年度には32・8兆円と史上最高を記録しました。しかし、税負担は13・9兆円から13・7兆円とほぼ同水準にとどまっています。法人税がかつては40%以上だったのが、現在30%に引き下げられた上に、連結納税制度、研究開発制度など大企業に有利な減税制度によるものです。
  法人税を当面、消費税導入前の40%にもどせば5兆円以上の財源が生み出せます。現在40%である所得税の最高税率を引き上げることも必要です。また、利権にまみれて水増しが横行している5兆円もの軍事費、毎年300億円も支給されながら使い切れない政党助成金など、見直しするべきところはたくさんあります。いま問題となっている道路特定財源を一般財源化することや、10年で59兆円も使うことが決まっている道路計画も再検討することが必要です。
  財源問題でも大いに対話をすすめ消費税増税反対をはじめとする4項目署名を広げ、世論の力で消費税・庶民大増税計画を阻止するために力を合わせていきましょう。
 
全商連トップ ページの先頭