全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 第19回中小商工業全国交流・研究集会 > 全国商工新聞 第3175号7月6日付
 
第19回中小商工業全国交流・研究集会
 

第19回商工交流会(神戸) パネルB:地域再生の展望


持続可能な経済・社会を
小さくても輝く自治体と小企業の挑戦から
コーディネーター=京都大学・岡田知弘教授

Photo
馬路村の産業として成功しているユズの収穫の様子

 人口減少と地域経済衰退のなか、地方をどう再生し持続させるのかが問われています。パネルBでは、安倍内閣の「地方創生」の狙いを明らかにしつつ、対抗軸は何か、討論を通じて探ります。
 住民自治に基づく地域づくりを実践してきた「小さくても輝く自治体フォーラム」に参加する高知県馬路村の上治堂司村長、滋賀県日野町企画振興課の安田尚司課長が登場します。
 馬路村は人口約950人の村。市町村合併を拒み、地域資源のユズを生かした産業の育成に村をあげて取り組み、ジュースなどユズ関連製品売上は30億円を突破。今では村の経済を支えています。
 内発型のまちづくりをすすめる日野町は、近江日野商人の旧宅を生かした農村生活体験(体験型教育旅行)や再生可能エネルギーの促進など、循環型地域経済への努力も注目されています。
 中堅都市からは、「ものづくりのまち」東大阪市で会社経営をする高田克己氏が参加。高田氏らは中小企業振興条例を力にしていこうと「東大阪市のものづくりを発展させるための調査」をまとめ、「高齢者でも元気で働ける環境づくり」の必要性など課題も明らかにしています。

>>> 開催要項はこちら

全国商工新聞(2015年7月6日付)
  ページの先頭