全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 経営のページ > 異業種交流 > 全国商工新聞 第2858号 12月8日付
 
経営 異業種交流
 

「ピンチをチャンスに」
「IT」など多彩な分科会で元気 第9回滋賀県商工交流会


PHOTO
製品・商品展示も好評だった滋賀県商工交流会
 滋賀県商工団体連合会(県連)は11月2日、「ピンチをチャンスに、今、中小業者は」をテーマに第9回滋賀県商工交流会を開き、107人が参加しました。
 吉田敬一教授は記念講演で、「以前は、エンジンのある機首(大企業)が上がれば後尾(中小企業)も上がっていくジャンボ機論が言われたが、今は、しぼりきった3段目や2段目ロケットは切り捨て大企業の1段目だけが伸びてゆくという3段ロケット論だ」と指摘。「今、中小業者は個々の経営努力だけでなく営業環境を守る共同、連帯、変革の取り組み、『客よし、店よし、世間よし』の三方よしが大切」と強調し、実例も含めた豊富な話で参加者を元気づけました。
 午後は七つの分科会を開催。
 「建設・建築分科会」では、新製品・耐震対策「ゆるまないネジ」がDVDで紹介され、瑕疵担保履行法の狙いと問題点、加入条件と手続きを論議。「IТ、webグローバルな未来へ分科会」では、竜王・福井ぶどう園の代表が「ホームページに県のブランド品『竜法』がのったら注文が殺到。品物が足りなくなりホームページから外した」と、ホームページのすごい威力を報告しました。「商店街振興分科会」では、「商店街問題でなくまちづくりの問題として取り組むことが大切」「空き店舗や巡回バスの必要性」などが論議されました。
 「わかりやすい金融問題分科会」では、銀行労組からの参加もあり金融危機問題とともに、融資を借りやすくする方法を交流。(1)自分の評価を上げ、銀行が書類を作りやすい状況をつくる(2)担保より事業内容(3)銀行は貸付先を育てたいと思っている‐が強調されました。「税務行政対策分科会」では、税務調査の取り組みが交流され、「税務署員に調査理由が聞けたり、調査日を納税者が指定できるとは知らなかった。想像もしなかった」などの感想も出されました。
   
  ページの先頭