全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 平和・民主主義のページ > 憲法動向 > 全国商工新聞 第2852号 10月27日付
 
憲法動向
  ▽生存権を奪うな
  憲法25条をめぐって、生活保護受給者が通院するときの交通費について、厚生労働省が「原則不支給」の通知を出している問題で、生活保護問題対策会議など八つの市民団体は8日、通知の撤回を求める集会を国会内で開きました。
  生活保護受給者が実態を報告したほか、与野党の国会議員に通知の撤回を訴えました。
  この通知は不正受給事件などを理由に今年4月に出されたものです。受給者らからの抗議で、厚生労働大臣が「事実上の撤回」を表明したものの、通知は撤回されていないため、現場では混乱が続いています。
  参加者からは「夜間にやむなく病院にかかるときは『救急車を使え』と言われた」「ぎっくり腰で受診したときにやむなくタクシーを使ったが、ケースワーカーからタクシー代は出せないと言われた」などと話していました。
  国会議員もあいさつをし、日本共産党の仁比聡平参院議員は「生活保護受給者の生存権を侵害するもの。元の制度に戻すのは当然だ」と強調しました。
   
  ページの先頭