|
|
|
青旗がゆく=2010年国民平和大行進
静岡県熱海市市長らが募金
国民平和大行進が5月19日、静岡県に入りました。アコーディオンや太鼓に合わせ、平和の歌を歌う中、神奈川県の行進団が到着。引き継ぎ集会では、行進団メンバーの熱い激励や、核廃絶の世論を広げようとの決意が出され、NPT再検討会議に参加した人からはニューヨーク行動の感想が語られました。
全商連旗は清實夫静岡県連副会長の手に引き継がれ、通し行進者と行進団約100人は熱海小公園へ。沿道から手を振ってくれる人、応援する子どもたちもいて、沿道からのカンパは総額1万5639円に。熱海市長および市議会議長、伊東市長および市議会議長からも平和への願いを込めた募金が寄せられました。東京・夢の島から引き継がれてきた全商連のノートからは、平和でこそ商売繁盛の強い思いが伝わってきました。
徳島市内行進雨の中35人が
徳島市内の平和行進が5月23日、どしゃ降りの悪天候の中で行われました。
市内3コースに別れて行進し、民商はその中でも一番長いコースを担当。雨具を着た35人が1時間余り行進して、核兵器廃絶・平和をアピールしました。最後は藍場浜公園で集結集会を行いました。
ニューヨークのNPT再検討会議に参加したメンバーがそれぞれ報告を行い、民商の代表として参加した中村弘子県婦協会長は現地での署名行動やネバダの核実験場の様子などを報告。核兵器廃絶に向けての決意を話しました。
|
|
|
|
|
|
|