全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
 

トップページ > 平和・民主主義のページ > 青旗がゆく 2008年平和大行進 > 全国商工新聞 第2827号 4月21日付

青旗がゆく 2008年平和大行進
 
  青旗がゆく 2008年平和大行進  
   
  08年国民平和大行進来月6日スタート
50周年の節目の年 仲間とともに参加を


・平和大行進の日程、ルートはこちらのページをご覧ください。

 核兵器のない世界を求めて、今年も08年原水爆禁止国民平和行進が5月6日、北海道・礼文島からスタートします。全国商工団体連合会(全商連)は11の幹線コースで青旗をリレーし、全商連婦人部協議会(全婦協)と全商連青年部協議会(全青協)も東京‐広島コースをリレーします。
  今年は平和行進が始まってから50周年の節目の年。平和行進は1958年6月、被爆地広島から東京に向けて出発し、1000キロメートルの道のりを歩きました。
  毎日、2人、3人と参加者が増えていき、東京に到着した時には数万人の大行進となり、延べ参加者は100万人にもなりました。
  以来、半世紀にわたって毎年行進を続け、いまではすべての都道府県と7割を超える自治体を通過。毎年10万人が参加しています。映画監督の山田洋次さんや翻訳家の池田加代子さん、広島市の秋葉忠利市長、長崎市の田上富久市長などから激励のメッセージが届いています。
  いま、核兵器の廃絶を求める声は世界中に広がり、国連総会では毎年8割を超える国が核兵器廃絶合意の実行を求める決議に賛成しています。また、2010年にニューヨークで開かれる核不拡散条約(NPT)再検討会議に向け、核兵器のない世界を求めて世界中で行動が広がろうとしています。
  その一方で世界にはいまなお2万7000発もの核兵器が貯蔵・配備され、人類の生存を脅かしています。
  核兵器をなくすため、民主商工会(民商)の仲間や家族、友人らとともに一緒に行進に参加しましょう。
 
     
全商連トップ ページの先頭