全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 平和・民主主義のページ > 安保・基地 > 全国商工新聞 第2914号 2月15日付
 
安保・基地
 

名護市長選勝利と日米安保体制


 沖縄の過半数は「安保見直し」
 安保破棄中央実行委員会事務局長 早坂 義郎

PHOTO

 「市民審判 日米を痛撃」(琉球新報1月25日)‐。1月24日の沖縄・名護市長選挙で「辺野古・大浦湾の美しい海に新たな基地はつくらせません」と公約に掲げた稲嶺進氏が勝利しました。私は選挙中支援に駆けつけ、歴史的たたかいのドラマを見てきました。現地で強く感じた稲嶺氏勝利の背景について報告します。

 第1は、「いのちをはぐくんできた美ら海に基地はつくらせない」と辺野古の浜に座り込み、13年間もくい一本打たせてこなかったおじぃ、おばぁなど辺野古住民の粘り強いたたかいがあったこと。
 第2は、この間、名護市に基地振興策予算が700億円も投入されたにもかかわらず、市民の暮らしも地域経済も改善されなかったことです。市内建設会社が33社も倒産、中心商店街はシャッター通りと化し、失業率は12・5%へ増加。財政悪化で市の借金が220億円に膨らむなど基地とリンクした地域振興策は破たんしていました。
 第3は、「普天間基地の県内移設反対11・8沖縄県民大会」など「基地なくせ」の県民世論の高揚があり、政権交代への期待感も高まっていました。
 第4は、以前は基地を容認していた保守の人々と革新勢力のかつてない共同の広がりがつくられたことです。
 第5に、この共同を名護民商が中核となるやんばる統一連が支えたことです。同民商は700人民商をめざすまで組織を前進させ、3年前に立派な民商会館を建設。地域の民主的運動のセンターの役割を果たし、市民権も拡大してきました。
 第6に、全商連はじめ民医連、全労連、新婦人、共産党など全国の安保破棄に結集する勢力の支援の広がりが大きな力を発揮、最終盤で激戦を競り勝つ勢いをもたらしました。
 鳩山内閣は「日米同盟が基軸」の立場から抜け出せず、普天間基地問題でも混迷を続け、なおも「辺野古」の選択肢を排除していません。銃剣とブルドーザーで強奪され、世界一危険な普天間基地は移設ではなく無条件返還を求めるべきです。

 次に名護市長選挙と日米安保とのかかわりについてです。
 朝日新聞が「市長選で敗れたのは、島袋氏だけでない。最大の敗者は、戦後の日本の基地政策そのものである」「安保体制を支えてきた構造を見直さない限り、基地問題の解決はない」(1月25日付)と解説するなど、選挙結果は日米安保体制の見直しまで迫るものとなりました。

PHOTO
名護市辺野古への基地移設に反対する市民の座り込み
行動には全国から激励が寄せられました
(写真は09年12月の全国革新平和ツアー)

 沖縄の基地問題は立場の違いを超えて「安保の是非」にぶつからざるを得ないほど深刻になっています。嘉手納基地を抱える嘉手納町の宮城篤実町長は12月4日、共産党の志位委員長と懇談した際、「安保改定50年。地位協定をいじっても問題の解決にはならない。安保条約の是非に関する新たな議論を国会の中で巻き起こしてほしい」と話しています。
 沖縄では、圧倒的多数の県民が日米関係を見直すべきだと考えています。
 琉球新報社・毎日新聞社合同の沖縄県民を対象とした世論調査(琉球新報11月3日付)では、米軍の日本駐留を定めた日米安保条約について42%が「日米友好条約に改めるべき」と答え、「安保体制を維持すべき」としたのは17・7%。そして、「米国を含む多国間安保条約に改めるべき」は15・5%、「破棄すべき」が10・5%でした。実に過半数の県民が日米安保条約に否定的でした。

 今年は参院選、沖縄県知事選と重要な政治戦が続きます。一連の選挙戦で前進、勝利するなら、基地のない平和な沖縄と日本へ、さらに軍事同盟ではなく日米友好条約へと転換する展望を切り開くことができます。
 「安保50年」の緒戦で勝利した影響と意義は計り知れません。

   
  ページの先頭
 
(C)全国商工団体連合会 著作権について 〒171-8575 東京都豊島区目白2-36-13 TEL 03-3987-4391 FAX 03-3988-0820 サイトマップ メール