全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 地域のページ > 全国商工新聞 第2848号 9月29日付
 
原油・原材料の高騰問題と対策のページ
 

原油高被害の抜本支援を
東商連 実態アンケート示し都交渉

PHOTO
アンケートの結果を示して抜本的な対策を求めた東商連の都交渉

 東京商工団体連合会(東商連)は4日、「原油・原材料影響実態アンケート中間集計結果」を持って東京都に緊急対策を求めました。
  西村冨佐多会長をはじめ4人が参加。河野ゆりえ都議(共産)が同席しました。
  西村会長は「アンケート」の結果を示し、「融資制度をつくるなどの小手先の対応ではなく、国も東京都も抜本的な支援を」と強調し、都への7項目と国への6項目の要望の実現を迫りました。
  応対した東京都の宮沢副参事は「都としては異例の1000億円の補正予算を組む」と回答しましたが、実際は550億円が新銀行東京の減債に使われ、中小企業対策に回るのは120億円くらいで、そのほとんどが預託金とのこと。「オリンピックの積み立てや新銀行への出資を回収して対策を」との重ねての強い要請に「関係部局に意見を伝える」と回答するにとどまりました。
  緊急アンケートから
  アンケートは263人から回答が寄せられ、原油・原材料の高騰が、全業種に影響を及ぼしていることが浮き彫りになりました。今年初めの材料価格に比べて2倍を超える値上げもあり、「売り上げに転嫁」できている業者は15%弱。「転嫁した」業者も「売れない状態が続いている」「転嫁しても毎月のように値上がりするため、その都度値上げはできないので困っている」と答えています。
  「転嫁は困難」が54・7%と回答者の過半数を占め、「発注先からさらに値引きの要求がある状況」「大手メーカーが値下げを言ってくる」(製造業・建設関係)、「燃料サーチャージは荷主が絶対であり、転嫁できない」(運送関係)、「仕入れは安い朝市、夜市、100円均一ショップを走り回っている」(飲食業者)などの回答もあり、「経営への影響」では97・7%が経費増や利益減などと答えています。
  さらに、「人件費の出費を減額」「妻と2人で何とかやっているがもう限界。給料2年8カ月なし」など生活費が出ない状況が明らかになりました。
  「ひとこと要望」欄には、「今日店じまいしようか明日しようかの毎日」などの実感とともに、「国民が今、何で困っているのかを国・自治体の人間は分かっているのか」「大会社減税や米国への思いやりをやめるべき」「国民不在の政治をいつまで続けるのか」「景気を良くし、年寄りいじめをしない政治をするべき」などの怒りが書き込まれていました。

   
  ページの先頭