全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 税金のページ > 地方税 > 全国商工新聞 第2814号 1月21日付
税金 地方税
 

負担が軽減 助かった
要介護で「認定書」通知
京都・京丹後市 民商など申し入れ実る

 「確定申告を前に朗報。負担が軽減しとても助かる」‐京都府京丹後市でほぼすべての要介護認定者に障害者控除対象者認定書を個別に通知する措置が実現。本紙を活用した共産党市議の市議会での粘り強い要求や、丹後民主商工会(民商)をはじめとする市民団体の申し入れの大きな成果です。

PHOTO
認定証を受けとり喜ぶ(右から)会員の梅田光夫さん夫妻と源進一会長、森勝市会議員ら
 京丹後市は昨年暮れ、同市の介護保険の要支援・要介護認定高齢者2908人(昨年12月末現在)のうち、認定審査の資料をもとに、障害者控除の該当者1746人(要支援者約300人と要介護者全員)に同認定書を個別に通知。税の軽減や還付、介護保険料、国保料などの引き下げにつながると市民に喜ばれています。同市は詳細な検討が必要な約1000人についても確認が済み次第順次発行する予定です。
  これは丹後民商をはじめとする市民団体と、日本共産党京丹後市議団が同市に実施を求めてきたもの。府内26市町村では初めての措置で、運動への確信が広がっています。
  決め手になったのは共産党の森勝議員(元丹後民商事務局長)が市議会で行った6月と9月の市長への質問でした。同議員は、すべての要介護認定高齢者6200人に通知を送った岐阜市の事例を本紙(07年5月28日付)を使って紹介。「市の要支援・要介護者への障害者控除の認定書の発行は67人だけ。一方、自殺者は07年で38人を超え、全国平均の約3倍。背景に府下平均の67%という所得の低さ、貧困がある。市民のためにできることはいくらでもある。まず対象者に通知を出すべきだ」と追及し、市長は検討を約束。これを受けて保険福祉衛生部長も「どうしたら認定書を交付できるか、申請を勧奨することも含めて検討を進めていきたい」と回答していました。
  また、森議員は12月市議会の一般質問で、共産党の佐々木憲昭衆院議員の国会質問(昨年2月28日、衆院財務金融委員会・加藤治彦国税庁次長の答弁)を活用し、「申請者には5年前までさかのぼって認定書を発行する」「今後は要支援・要介護の認定を受けたら、その都度、該当者に発送する」との福祉部長の回答をかちとりました。源進一会長と森議員は「画期的な成果。議会では商工新聞の各地の記事が大いに力になった」と話しています。
 
全商連トップ ページの先頭