全商連
全商連トップ とじる
小規模工事
住宅リフォーム助成「よい制度、検討したい」
助役が効果に関心 秋田県連 自治体キャラバンで要望
鹿角市との懇談。正面右側が松岡総務部長
 秋田県商工団体連合会(県連)など6団体は10月24日から今月15日まで「なくそう!格差と貧困」を掲げ、県内25市町村へのキャラバン行動にとりくみました。
 10月24、25日には6自治体を訪問。県連・民主商工会が提案した「住宅リフォーム助成制度の創設」に行政から大きな関心が寄せられました。
 鹿角市の松岡昇総務部長は「公共工事の減少で、地方経済はますます大変になると認識している。住宅産業は総合的で影響も大きく、これはよい制度だと思う。ぜひ検討させて頂きたい」と前向きな対応を示しました。
 小坂町の小笠原隆一助役は「住宅産業は底辺が広く波及効果が大きい。1800万円の助成で24億円の経済効果が出るという話は初めて聞いた。十分考えてみる価値がある。さっそく建設担当で検討する」と積極的にとらえていました。
 大館市では、一定量の地元秋田杉材使用を条件に、住宅新築に10万円を補助する独自制度が紹介されました。「交付実績は昨年度、31件で246万円」など会話も弾み、リフォーム助成制度について検討してほしいと要望しました。
 湯沢市では鈴木俊夫市長が出迎えました。同市は景気誘導も視野に入れ、150万円までの無利子貸し付けで水洗トイレ化事業を実施中で、リフォーム助成については、「個人財産への税金投入でなじまない」との議会討論を紹介。あらためて「地域活性化策」の観点から、議論を深めてもらうことを要望しました。
 合併でなく自立を選択した東成瀬村は、5年前から900戸全世帯対象に浄化槽工事を実施しています。財政難のなか、工事費の3分の1(平均40万円)補助により年間100件で4000万円を支出し、生活優先・地元業者発注に努めていることが説明されました。
 
全商連トップ ページの先頭 とじる