全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 税金のページ > 徴税攻勢 > 全国商工新聞 第3193号11月23日付
相談は民商へ
 
税金 徴税攻勢
 

<どうするどうなるマイナンバー>
「6項目の対策」学ぶ=山形民商

会外からも参加

 山形民主商工会(民商)は10月27日、マイナンバー学習会を民商会館で開き33人が参加しました。「どう対応したらいいのか」など会員の声に応えて開いたもの。6000枚のチラシを作製して宣伝し、会外からの参加もありました。
 伊藤秀敏事務局次長がプロジェクターを使って内容を説明し、佐藤明事務局長が商工新聞の号外を使って話をしました。号外で、坂本団弁護士が指摘しているように幸福追求権を含むプライバシー権を侵害する重大な憲法違反であることを紹介。
また、浦野広明税理士が提案している「個人番号対策6項目」
@「個人番号カード」の交付を申請せず、あらゆる情報の鍵は渡さない
A労働者や報酬の受給者は企業から番号の提示を求められても応じない
B企業は従業員の給与からの税や社会保険料の手続きなどに個人番号の提示を求めない
C企業は源泉徴収票など支払報告書に番号を記載しない
D実務を担う自治体労働者は住民を拘束する番号制を食い止める運動を進める
EIT産業が巨額の受注を見込み動いているナンバービジネスにだまされない
を学びました。
 参加者からは「融資を申し込む時に番号を提示しなくても融資は受けられるのか」「個人番号を記入せずに申告書を提出したら、税務署が来ることはないか」などの質問が出されました。
 学習会に先立って26日の午前中に行った山形税務署との交渉について報告し、「申告書などに個人番号・法人番号が記載されていなくても書類を受理しないということはない。未記載でも受理し、罰則はないことを確認した」ことを伝え、今後、金融機関にも申し入れなどもしようと話し合いました。

全国商工新聞(2015年11月23日付)
 

相談は民商へ
ページの先頭