全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 方針・決議のページ > 主張 > 全国商工新聞 第2965号 3月7日付
 
私たちの主張
 

56条廃止と通則法改悪阻止必ず

 日本の所得税法は、業者婦人など家族従業者の「働き分」を必要経費と認めず、申告の仕方で不当に差別するものになっています。これが、単価たたきや生活費への重税、劣悪な社会保障の根拠となり、家族労働中心の自営商工業を苦しめてきました。
 本来なら、家族労働の対価や自家労賃は認められて当然です。ところが民主党・菅政権は、この税制の不合理を見直さないばかりか、問答無用の徴税強化に向け、国税通則法の改悪をたくらんでいます。
 自営商工業において、業者婦人は暮らしと営業のやりくりとともに、子育て、介護などを懸命に支えています。さらに本業だけで生活できない場合、パートを掛け持つ人も少なくありません。商売だけで家族が食べていけることを願いつつ、業者婦人の多くが睡眠時間さえ削って帳簿書類をつけています。
 国税通則法の改悪とは、こうした業者婦人の苦難に「追い打ち」をかけることになります。
 「記帳の義務化」が法制化されれば、税務当局はより厳しい記帳水準を一律に求め、そこに達しないものを認めません。帳簿等の「提示・提出が義務化」されれば、「犯罪捜査まがい」の勝手な資料押収が今以上に頻発するでしょう。そして修正申告の「勧奨」が法定化されれば、暮らしの実態を無視した税金のつり上げが、帳簿を預かる業者婦人への人格攻撃とともに、広がるでしょう。実際、相手が女性でほかに誰もいないと見れば「税金も払えない商売などやめてしまえ」と税務署員が暴言を吐く事態が各地で繰り返されてきたのです。
 この間、業者婦人の地位向上のたたかいは大きく発展してきました。民商婦人部が「働き分を経費に」と取り組んできた所得税法第56条廃止をめざす運動は、300を超える自治体で意見書を採択させてきました。この中で国会・地方の諸会派議員を道理に基づき、説得する力も高めてきました。
 この団結の力は、民商・全商連全体にとっても、かけがえのないものです。
 所得税法56条の廃止をめざすとともに、消費税増税と国税通則法改悪を断固阻止する運動の発展に、民商運動の総合力を発揮しようではありませんか。

  ページの先頭