全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 国保・年金のページ > 国民健康保険 > 全国商工新聞 第3041号 10月1日付
 
相談は民商へ
 
国保 国民年金
 

国保料の負担半減 所得認定見直しで=北海道・旭川

 北海道・旭川民主商工会(民商)の石川和男さん=土木製図=は先ごろ、「高過ぎる国保料が払えない」と民商と一緒に市と交渉し、年内の毎月の国保料の支払いを5万円から2万8000円に引き下げました。石川さんは「これで国保料の支払いができる」と喜んでいます。
 石川さんの今年度分の国保料は当初18万円でしたが、6月に退職した息子が旭川に戻り、国保に加入することになりました。再度市から国保料の納付通知が届いたところ、約24万円増額され、納付1回分の国保料は約5万円に。納付通知書を詳しく見ると、息子の昨年分の給与所得約220万円が世帯収入として合算されていました。
 しかし息子は失業中で、石川さんだけの収入では毎月5万円の支払いは困難です。困り果てた石川さんは民商に相談。
 アドバイスを受けた石川さんは市の国保課と交渉しました。しかし市の担当者は「(息子の)退職理由が自発的退職で減額にならない。支払ってもらわなければ困る」という対応でした。
 翌日、民商事務局員と一緒に再度国保課と交渉。石川さんは「国保料の支払いが困難」な事情も説明し、事務局員も「旭川市の国保減免要件に『所得が著しく減少した場合』にその年の国保料を減免できる規定があり、石川さんのケースはまさにその事例ではないか」と訴えました。
 市職員は上司とも検討した結果、「12月までの毎月の支払いは2万8000円に減額。1月にあらためて減免手続きをしてもらい、再度国保料の過不足を計算する」との回答を得ました。

全国商工新聞(2012年10月1日付)
 
相談は民商へ
  ページの先頭