全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 経営のページ > 経営 > 全国商工新聞 第3297号1月29日付
相談は民商へ
 
 
経営
 

持続化補助金 民商で挑戦 より良いサービスめざし

 小規模業者の豊かなアイデアを生かした販路拡大を支援する「小規模事業者持続化補助金」(持続化補助金)。国から上限50万円の補助が出るもので、幅広く活用できます(表)。各地の民主商工会(民商)会員も補助金獲得に挑戦。昨年度活用し、より多くの顧客により良いサービスを届けて喜ばれている会員の実績を紹介します。

Image

日本茶の良さを伝えて 駐車場の整備に活用

Photo
補助金を活用し、整備した駐車場で「青空カフェ」を開いた「おかの園」の岡野さん

Photo
青空カフェは地域住民のコミュニケーションの場として喜ばれ、お茶の魅力を伝えました

 お茶販売「おかの園」を営む茨城・水戸民商の岡野勝さんは、昨年度の持続化補助金を活用して整備した駐車場でカフェを開催。地域住民に広く呼び掛け、「またやってほしい」と喜ばれました。
 伝統的な日本茶を中心に、多様な茶葉をお客さんに届けている岡野さん。豊富な知識と店頭での試飲などを通じ、納得して購入してもらうことを大切に商売をしています。持続化補助金では「老若男女が来店しやすく、日本茶の良さを知ってもらう機会を増やし、地域のコミュニティーの場所として地域活性化にも寄与したい」として、駐車場を整備し、そこで1日限定の「青空カフェ」を開く計画を立てました。
 申請のための計画書づくりで苦労したのは、資料集めや商圏の状況、ニーズをつかむこと。審査員に分かりやすいよう、写真やSWOT分析の図などを入れて事業計画をまとめました。補助金は駐車場の整備に約58万円、テーブル・イスに18万円、チラシなどの宣伝費に2万円-計78万円の3分の2として50万円を申請し、3月に採択を受けました。
 さっそく準備を進め、暑くなりお客さんが少なくなる9月に「青空カフェ」を実施。水出し煎茶や抹茶、お菓子などを200〜300円で販売しました。作製したチラシをお客さんや近所の人たちに配ったところ30人ほどが来場。お茶を楽しみつつ、「最近、近所づきあいが少なくなってきたので、こういう場所があるといいね」「またやってほしい」と好評でした。
 「地域住民のコミュニケーションの場になったうえ、駐車場の段差解消、凍結防止の工事ができ、これからの季節も安心して来てもらえる」と岡野さんもうれしそう。今年の春から夏にかけて、青空カフェにまた挑戦する予定です。

ものづくり補助金 活用のポイント
 2017(平成29)年度補正予算では、表のように「1、企業間データ活用型」「2、一般型」「3、小規模型」の3事業への支援が行われます。

Image

 1は企業連携の促進を狙い新たに創設されたものです。
 2は、「革新的なサービス・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等」を支援するものです。従来は、補助率3分の2でしたが、2分の1に引き下げられ、2018(平成30)年通常国会提出予定の生産性向上の実現に基づく先端設備等の導入計画(仮称)の認定または経営革新計画の承認を取得して一定の要件を満たせば補助率は3分の2になります。
 「革新的」かどうかの判断基準は、「新しい設備・機器を導入しても、『当社比』で革新が行われたというようなことではあてはまらず、『地域の先進事例』や、『業種内での先進事例』にあたるかどうかなど、『相対的』な視点から、革新性を示さなければなりません」とされています。設備や投資の内容よりも、それを行うことにより、どのような新しいビジネスを切り開けるかが重要と述べられています。そのため、中小企業・小規模事業者からは、オリジナリティーの高い企画を考えるのは難しいと思われがちですが、その中小企業・小規模事業者が活動する地域での「独自性」や「必要性」と考えればハードルは下がるはずです。
 また、「サービス分野」でも無理にでも新商品をつくれというものではありません。
 本業に密接に関連したオリジナリティーのある商品・グッズの活用により、サービス業自体を革新していくというストーリー性があれば可です。
 申請の書き方のポイントは、新サービスが地域や業種内でどのような優位性があるか、革新的かを記載することが重要です。優位性を示すには、地域のマーケット分析も必要です。また、設備導入を行うのであれば、導入したことによって他社とどう差別化されるのか、どのくらい競争力が上がるかなどを分析することが大事です。
 この補助金の小規模事業者向けが3です。内容は同様です。過去にものづくり補助金を受けていても事業内容が異なれば新たに申請・採択を受けることができます。
 いずれの補助金も認定機関と国での採択を経て交付決定がされます。

全国商工新聞(2018年1月29日付)
 
   

相談は民商へ
ページの先頭