全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 経営のページ > 経営 > 全国商工新聞 第3145号11月24日付
相談は民商へ
 
 
経営
 

もうかる商売創る 「商売を語る会」=愛知・瀬戸尾張旭

 愛知・瀬戸尾張旭民主商工会(民商)は10月20日、「もうかる商売を創ろう」と、初めて「商売を語る会」を開き14人が参加しました。税金滞納が会員の中で大きな問題となる中で、自らの商売を見つめ直そうと企画したものです。
 基調報告したのは、店舗設計会社に30年勤務し、飲食、物販、理美容など200店舗以上の設計に携わってきたインテリアプランナーのFさん。
 テーマは「店舗デザインから見た販売促進」。デザインとは、「経営者や事業のコンセプト(意図)を理解し、視覚・空間表現すること」とし、店舗デザイン完成までの流れを説明しました。その上で、自店の商品・サービスなどに自信ありますか、支持されていますか、客の動向を調査していますか、など参加者に問い掛け。(1)経営方針、目標設定の大切さ(PDCAサイクルの実践、競合店対策、リピーター客を増やす戦略など)(2)繁盛店とするための戦略(顧客満足度の追求、自店の強み・利点を生かす、お客との対話重視、消費者の立場に立った商品開発・サービスなど)−について、具体例を交えながら丁寧に説明しました。
 この後、「自らの商売を語る」として、仕事の獲得や仕事おこしの工夫について、参加者同士が交流。建設グループ「ねこの手」を率いる民商会長のOさんは「ねこの手に入り、一緒に仕事おこしをしよう」と呼び掛けました。
 塗装業のEさんは「丁寧な仕事を心掛け近所の人がお客さんになってくれる」「人のつながりが仕事につながる」と発言。
 「お客さんとの信頼関係で商売が成り立っている」などの発言が続きました。

全国商工新聞(2014年11月24日付)
 
   

相談は民商へ
ページの先頭