全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 経営のページ > 経営 > 全国商工新聞 第3013号 3月5日付
 
経営
 

商売繁盛へ各地で学習・交流

経営講座で営業力強化 「日本版・小企業憲章」学習も=大阪・吹田
 大阪・吹田民主商工会(民商)は先ごろ、民商会館で経営講座を開催し、30人が参加しました。
 講師は吹田市主催の営業力強化セミナーでも好評の行政書士・営業会議診断士。営業活動は商品を「売り込む」活動と考えず、自分の商品に自信を持って「人を助ける役立つ活動」と考えることから始めてほしいと期待を込め、語りました。また、お客さんから話を聞き出し、話し手に安心感を与える接し方など信頼関係を築く上で大切なことを話しました。営業活動のほか、趣味や自己啓発、人脈づくりに自分の時間を使い、人間の幅を広げてほしいとも話していました。
 討論では、「仕事は現場作業で、営業については研修も受けたことがなかった。今日は話が聞けて良かった」「長年やってきた自分の営業活動を検証できる機会になった。自分の商品の知識を深めることが大切だと思った」などの感想が出ました。
 また、竹田洋一副会長=美容=を講師に「日本版・小企業憲章(案)」(全商連発行)を学習しました。会長は「自分たち中小業者が果たしている役割に確信をもってほしい」と語りました。
 民商では01年以降経営講座を継続的に開き、5回開催しています。

商工交流会「工夫してます 頑張っています 私の商売」=愛知・豊川
 愛知・豊川民主商工会(民商)は2月5日、民商の事務所で12回目となる商工交流会を開催し、15人が参加しました。今回のテーマは「工夫してます 頑張っています 私の商売」。食事をしながら、自らの商品をアピール。質問も相次ぎ「経営・商売の先生は周りにたくさんいる」を実感した商工交流会となりました。
 伊藤純会長が「厳しい中だからこそ、経営が大事。大いに交流し、学び合って頑張りましょう」とあいさつ。4人の経営者が自らの商売や苦労したことなどを報告しました。
 キャベツや路地野菜を作っている有限会社の社長は(1)その日の朝収穫した鮮度のいい野菜を提供する(2)とうもろこしの出荷では糖度にこだわる(3)品種選びでは農業試験場でチェックし、安定供給に務める―などの工夫を重ね、作付け面積を広げてきたと報告。軽貨物運送会社サトウサービスの佐藤裕紀社長は12年前、288軒のコンビニの配送を引き受けた際、無駄のないコースの組み分けを考えてコンビニ本部に提案、単価も設定したことなどを報告しました。
 歯科技工士は、質の良い材料を使い、お客が納得する入れ歯づくりの工夫を語りました。
 自動車関連の有限会社社長は、実用新案登録を取得した作業用車両の運転席暖房装置の実物を持参して紹介。考案したいきさつやその効果について説明しました。
 参加者は「商売の先生たちから話を聞くことが大事」「大変勉強になった。また参加したい」「他業種の人の話が聞けて参考になったし、楽しかった」などの感想を出していました。

全国商工新聞(2012年3月5日付)
   
  ページの先頭