全商連トップページ
中小施策 税金 国保・年金 金融 経営 業種 地域 平和・民主 教育・文化 県連・民商 検索
 全商連とは活動方針・決議署名宣伝資料調査婦人部青年部共済会商工研究所発行案内入会申込リンク
  トップページ > 経営のページ > 経営 > 全国商工新聞 第2896号 9月28日付
 
経営
 

仕事おこしで成果=各地の取組み紹介

 住宅リフォーム助成制度や小規模修繕工事登録制度の創設・拡充が広がっています。国の経済危機対策臨時交付金を活用し、自治体も創設・拡充に積極的な姿勢を示しています。各地の取り組みを紹介します。

リフォーム助成創設、業者団体と連携し実現
 =宮崎県・日南民商
 宮崎県串間市は9月10日、住宅リフォーム助成制度を始めました。国の経済危機対策臨時交付金を活用し、1500万円(一般財源260万円、景気対策交付金1240万円)の予算を確保し、来年度は単独予算でも経済対策事業として継続する方針です。
 隣接する日南市でも建築関連業者の運動が実を結び、3年間の中断を経て、8月3日から同制度が復活しました。内容も今年度は工事額の20%、上限20万円(前回は工事額の10%、上限10万円)と拡充されました。緊急対策交付金6億円余りのうち7113万円を確保。この予算額は過去4年間の事業費総額に匹敵します。
 串間市在住で、日南民主商工会(民商)のKさん=建築=は「この間の民商の運動が実ったもの。多くの建設業者に制度を知らせ、仕事おこしにつなげたい」と話しています。
 民商では7月5日に総会を開き、方針で「串間市に住宅リフォーム助成制度をつくる」ことを掲げ、Kさんが運動の責任者に。連日連夜の働きかけが始まり、所属する建築業協会や下請け関連業組合に緊急役員会の開催を要請。「制度をつくろう」と呼びかけ、9月市議会に向けて請願準備をしました。
 力になってくれた同協会役員はこの運動を通じて民商に入会し、一緒に運動を進めてきました。
 8月臨時議会で、リフォーム制度の予算が付いたものです。
 日南市の住宅リフォーム促進制度は、4年間で助成額の15倍に上る工事を誘発し、発注した市民に喜ばれ、受注した事業者はもとより、地域全体にお金が回り、地域経済の活性化に一役買いました。


小規模上限50万円に、制度改善も要請
 =北海道・帯広民商
 北海道帯広市は8月3日、「小規模修繕工事登録制度」のワクを拡大し、これまでの「小規模修繕工事」に加え「公共施設整備改修」工事を盛り込んだ緊急経済対策事業を可決。その結果工事金額上限30万円が50万円にまで拡大されることになりました。「小規模修繕工事」は08年度で発注金額約3200万円でしたが5000万円以上に拡大されることが予想されます。
 この決定を受け、帯広民商は10日に建設業者の集いを開き、20日には帯広市契約管財課に要請を行いました。参加者は、発注実績データを提示しながら、「登録業者だが一度も仕事をもらっていない人がいる」「発注業種で偏りがある」「地域の仕事は地域に回してほしい」などと要望しました。
 応対した稗田勝則・契約管財課長は「発注されていない新規の業者に優先的に発注したい」「修繕などは突発的な仕事も多く、日ごろ分かっている業者に発注しがちだが、新規業者に優先的に発注するなど改善したい」「また、今年度より負担軽減のため10万円未満の工事は相見積もりなしでの発注とした」などの回答がありました。
 要請には副会長、常任理事らが参加。日本共産党の稲葉典昭市議が同席しました。
 副会長は「この制度の良さを広範な業者に訴えて活用を進め、より良い制度への拡充を図りたい」と話しています。
   
  ページの先頭